1
言う
たとえどんなにいい考え、意見、思いをもっていたとしても
それを他人に伝えなければ何の役にも立たない
言ったことで相手から仕返しをされることを恐れて
あるいは人間関係が崩れることを恐れて
何も言わない人がいる
他人に伝えたぐらいで崩れるような人間関係なら
そんなものは崩れたほうがいいだろう
仕返しをされたらまた言ってやればいい
そのうちに同情する人が必ずや出てくるはずである
その人が援護射撃をしてくれるだろう
そうしないと物事は少しも良くはならない
さあ、勇気を持ってどんどん言おう
更新日時:
2010/04/08
2
ベテランとは
ベテランとは
ある職種の中でほかの誰にもできないような神業が
出来るのがベテランだろうか
それは達人であろう
ベテランとは
誰にでも出来るような簡単なことを
ミスなく確実に出来る人
そのような人がベテランである
更新日時:
2011/05/31
3
人は心で動く
人を動かすとき
権力を持って威圧的に動かしたとしたら
必ずや反抗心が生まれ
いずれ己も権力を持って動かされるであろう
心で動かしたとすれば恩が生まれ
己が困ったときにはきっと助けてくれるであろう
人を動かすときには勝海舟も言っているように
心で動かすべし
更新日時:
2010/04/08
4
親切な人と気を遣う人
もしも電車の中で座っている時、目の前にお年寄りが立っていたとすれば
「どうぞ」と言って席を譲る人は親切な人
駅が近づいたとき降りる振りをして無言で席から立ち上がって他の場所へ移動して席を譲る人は気を遣う人
どちらも立派だ
更新日時:
2008/01/16
5
サービス業人としての資質
サービス業人として成功するか否か
それは相手ならどうしてほしいのか、相手の気持ちになって考えられる人
もしも自分が相手だったらどうしてほしいのかそれがわかる人
一言で言えば気が利く人、このような人こそ
サービス業人としてもっとも適した人であろう
このような気遣いが利用者だけではなく他のスタッフに対してもできれば
職場も円満であろう
更新日時:
2008/01/15
Last updated: 2011/5/31