きょうパソコンをやっていて洋服の袖が引っかかり「変換」という位置の1センチ四方のボードが取れてしまいました。元に戻そうとしたのですがだめで、買った電気屋に修理に持って行きました。電気屋との会話は「東京へ送って直してもらわないとだめですね、GWもあるので日数はかなりかかりますよ」「2週間ぐらいですか?」「5月いっぱいか6月ぐらいまでかかるかもしれません」「だってキーボードの1片を付けるだけですよ」「もしかしたらキーボード全部を取り替えなければならないかもしれないので修理代も数万円かかるかもしれません」と。
まったくあきれてしまいます。どうして自分自身に鎧兜を着せるようなことばかり言うのでしょうか。「1週間で直ると思いますがもし長引くようならごめんなさい」でいいじゃないですか。私は1ヶ月かかるといわれて3日で直ってきてもちっともうれしくありません。3日で直るといわれて1週間かかったというほうが余程いいです。
|